華流ファンが多く訪れる台湾で行われる主なイベントについてまとめてみました。これさえ見ればイベントの内容が事前にチェックできます!
ただ、何事においても臨機応変なのが華流スタイル。当日の状況で内容や参加方法が変更されることも珍しくなく、日本のように指定された時間に行けば、告知どおりのイベントが行われるという保証はありません。でも逆に席から見るだけのファンミーティングだと思って参加したら、「参加者全員と握手」な~んて嬉しいオマケ付きだったり、思いがけないラッキーに恵まれることもあるので、華流スタイルに慣れると病みつきになってしまう方も多いようです。
余談ですが、華流スタイルなのはプレスも同様。日本で会見の取材をする際は事前にエントリーして、受付でリストと照合して入場というスタイルが一般的ですが、台湾では、大規模なイベントで日本メディアが多く取材に訪れる場合は別として、いきなり会場に行ってパスをもらうこともあり、最初はかなりビビリました...!! また、突如イベントの舞台裏や控え室で椅子を並べて座談会形式の合同取材が始まったり、日本では考えられないスリリングな展開の連続です。
さて、以下の項目はカタカナ読みのアイウエオ順に並べており、随時追加していく予定です。また、いずれ回を改めて、アルバムサイン会を例に具体的な参加の仕方と注意点をご紹介したいと思っています。
◆愛心活動(アイシンフオドン)
チャリティーイベント。「愛心」はハート♡の意。
◆演唱會(イェンチャンホイ)
コンサート。
◆音樂會(インユエホイ)
コンサート。楽器の演奏会のことも指すが、ライブのことを言う場合もある。
◆握手會(ウォーショウホイ)
握手会。特に明記されていなくても握手できるイベントは多いが、このタイトルがついていれば、まず確実に握手ができる。
◆蓋印會(ガイインホイ)
通称「ハンコ会」。参加者の数が多いと予想される際は、サインではなく特製スタンプを押すこの蓋印會のスタイルが採用される場合がある。
◆改版簽名會(ガイバンチェンチャンホイ)
改訂版アルバムのサイン会。C-POPでは同じアルバムのバージョン違いが次々と発売されるのが恒例だが、後発のほうが収録されているDVDの曲数が増えることが多い。
◆開鏡記者會(カイジンジージャーホイ)
クランクイン会見。
◆歌迷會(グァーミーホイ)
ファンイベント。FC主催のイベントも含まれる。
◆公益募款活動(ゴンイームークァン フオドン)
公共募金活動。
◆見面會(ジエンミエンホイ)
華流スターと会うためのイベント。FC主催のイベントも含まれる。
◆記者會(ジージャーホイ)
記者会見。中華圏の場合は、ファンが入場できるケースもある。
◆時尚秀(シーシャンシュウ)
ファッションショー。
◆專輯發表會(ジュアンジーファービャオホイ)
ニューアルバムの発表会。下記の「簽唱會」と同じ場合もあるし、アルバム発売会見を指す場合もある。
◆專輯預購會(ジュアンジーユーゴウホイ)
アルバム予約イベント。まだCDがプレスされていない場合は、ポスターなどにサインをすることもある。
◆首映會(ショウイン ホイ)
プレミア上映会、試写会。映画だけでなく、ドラマの「首映會」が開催されるケースも多い。
◆新戲宣傳(シンシーシュアンチュアン)
新ドラマのプロモーション。ステージで司会者と出演者がドラマの紹介を行い、囲み取材が行われる。サイン会や握手会がセットになっている場合も少なくない。
◆新書發表會(シンシューファービャオホイ)
たいていは最初にメディアの取材があり、その後サイン会となる。
◆代言活動(ダイイェンフオドン)
イメージキャラクターやCMの契約を結んでいるメーカーのイベント。そのメーカーの商品を購入することが参加条件となる場合もある。また、台湾観光局の親善大使の活動なども「代言活動」と言われることがある。
◆簽書會(チェンシューホイ)
本のサイン会。「新書發表會」と違って発売日前後に限定されないが、内容的にはほぼ同じ。
◆簽唱會(チェンチャンホイ)
ミニライブ+サイン会。アルバムのプロモーションでは最も一般的なスタイル。
◆簽名會(チェンミンホイ)
広くサイン会全般を指す言い方。CDでも本でもすべてのジャンルで使える。
◆慈善活動(ツーシャンフオドン)
チャリティーイベント。
◆服裝秀(フージュアンシュウ)
ファッションショー。
◆發片記者會(ファーピエンジージャーホイ)
アルバム発売会見。
◆預購簽唱會(ユーゴウチェンチャンホイ)
アルバム予約サイン会+ミニライブ。アルバムの発売日より前に行われるのでCDがプレスされていない場合は、ポスターやグッズにサインすることが多い。